×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久し振りにPCでネットをしたら、忍者ブログのテンプレ検索画面がリニューアルしてましたねー。
ただ……おかげでサムネ画像が、うわあ……な事に……。
せめてその枠サイズに合わせて作り直させて下さい。無理矢理に引き伸ばさないで下さい……!
ちょっと残念な事になっている画像ばかりでした。がっくり。
画面サンプルがすぐに見れる様になったは良いけれど、「Pink*Black」は端っこまで見えていないので「何がピンクなの?」な状態です。
もうちょっと、あとちょっとだけ横を見せてほしいです……!
以前の検索画面に慣れていたから、こっちに慣れるまでが大変そうだね。
新作テンプレに使いたい色合いが有って、それを試しに入れてみた。
しかしイメージしているのは色合いだけで、全体的なデザインが未定だったのでその試作品は消去致しました。
もうちょっとデザインが固まってから本格的に作り始めようかな。
ただ……おかげでサムネ画像が、うわあ……な事に……。
せめてその枠サイズに合わせて作り直させて下さい。無理矢理に引き伸ばさないで下さい……!
ちょっと残念な事になっている画像ばかりでした。がっくり。
画面サンプルがすぐに見れる様になったは良いけれど、「Pink*Black」は端っこまで見えていないので「何がピンクなの?」な状態です。
もうちょっと、あとちょっとだけ横を見せてほしいです……!
以前の検索画面に慣れていたから、こっちに慣れるまでが大変そうだね。
新作テンプレに使いたい色合いが有って、それを試しに入れてみた。
しかしイメージしているのは色合いだけで、全体的なデザインが未定だったのでその試作品は消去致しました。
もうちょっとデザインが固まってから本格的に作り始めようかな。
PR
追記用リンクをJSで開け閉め出来る様にしてみた。
とりあえずIEでも火狐でも動いているので大丈夫っぽいです。
これを取り入れたテンプレを作ってみるのもまた一興。
でもこれだと拍手ボタンの位置が動かないんだよなー。追記を開いたらボタンが上に残るんですよ。
記事タイトルをクリックしただとか/Entry/○○/っていう個別記事へのリンクとかで見た時はちゃんと下に移動するんだけど、これはどうしたら良いのやら。
拍手ボタンが自動挿入な限り、どうにもならないっちゃーならないんだけどね。
だから拍手ボタンの位置は追記文リンクの下が良いとあれ程(ry
あと、ふと思い立って拍手ボタンを差し替えました。こっちの方がボタンっぽい出来になったかな。
そしてやっぱり製作時間は30分とかいう話。
…………うん、もうちょっと素材作りに力を注ごうか。
とりあえずIEでも火狐でも動いているので大丈夫っぽいです。
これを取り入れたテンプレを作ってみるのもまた一興。
でもこれだと拍手ボタンの位置が動かないんだよなー。追記を開いたらボタンが上に残るんですよ。
記事タイトルをクリックしただとか/Entry/○○/っていう個別記事へのリンクとかで見た時はちゃんと下に移動するんだけど、これはどうしたら良いのやら。
拍手ボタンが自動挿入な限り、どうにもならないっちゃーならないんだけどね。
だから拍手ボタンの位置は追記文リンクの下が良いとあれ程(ry
あと、ふと思い立って拍手ボタンを差し替えました。こっちの方がボタンっぽい出来になったかな。
そしてやっぱり製作時間は30分とかいう話。
…………うん、もうちょっと素材作りに力を注ごうか。
ハロウィンも終わったしテンプレを変えよう!と思い、元がピンクなテンプレだったものを背景を白くしてリンク部分を青くしました。
個人的に凄くスッキリしました。青、大好き。色名で言うなら「steelblue」が大好き。綺麗だよね、この色。
有川浩さんの「レインツリーの国」を読み終わりました。
これが鞠絵と小牧に繋がって……とか考える暇もなく、ただただこの一冊だけでじっくりと考えさせられました。
まだまだ日本は健常者以外には優しくないよね。
次は「海の底」と「空の中」がスタンバってます。
今から読むのが楽しみー!
それにしても「塩の街」は単行本化してないのだろうか。してるんだったらこれも欲しいなあー。
そして「海の底」を読んだ後にはきっと「クジラの彼」が欲しくなるんだ。だってその後が読めるから。
どんどん有川ワールドに浸かってしまってます。
個人的に凄くスッキリしました。青、大好き。色名で言うなら「steelblue」が大好き。綺麗だよね、この色。
有川浩さんの「レインツリーの国」を読み終わりました。
これが鞠絵と小牧に繋がって……とか考える暇もなく、ただただこの一冊だけでじっくりと考えさせられました。
まだまだ日本は健常者以外には優しくないよね。
次は「海の底」と「空の中」がスタンバってます。
今から読むのが楽しみー!
それにしても「塩の街」は単行本化してないのだろうか。してるんだったらこれも欲しいなあー。
そして「海の底」を読んだ後にはきっと「クジラの彼」が欲しくなるんだ。だってその後が読めるから。
どんどん有川ワールドに浸かってしまってます。
忘れない内に携帯から覚え書き。
ここから
----------
黒×金
朱色 和柄 蒔絵
桜 梅 菖蒲
鶯 鶺鴒 小型の鳥
----------
ここまで。
いつか作る!素材作製がうまく行ったら!
ここから
----------
黒×金
朱色 和柄 蒔絵
桜 梅 菖蒲
鶯 鶺鴒 小型の鳥
----------
ここまで。
いつか作る!素材作製がうまく行ったら!
10月の一ヶ月間はハロウィン月間という事で、黒地にオレンジで行きます。
一体いつになったらこのテンプレを完成させるんだ、とかいう自問からは目を逸らしておきます。これでも一応、ちょっぴり弄ったんだよ!
コメント欄がとんでもない事になってるとかは気にしないで下さい、直す気力が有りません。文字が無い部分は反転で対応して下さる様にお願い致します。
本格的に作る気になったら作り直します。っていうかですね、修正するよりも最初から作った方が早いかもですよ。
あとはまあ、トップ画像があくび印さんのハロウィンフォントに入っていた画像をそのまま使っているから、いつか自作に挿げ替えたいな、とか。
思うだけは思ってみる!
テンプレアワードの結果発表ですね!この結果にはかなり納得しました。
初期テンプレにするには良い具合の爽やかさだし、テンプレとしてのクォリティも高いし。
おめでとうございましたー!
一体いつになったらこのテンプレを完成させるんだ、とかいう自問からは目を逸らしておきます。これでも一応、ちょっぴり弄ったんだよ!
コメント欄がとんでもない事になってるとかは気にしないで下さい、直す気力が有りません。文字が無い部分は反転で対応して下さる様にお願い致します。
本格的に作る気になったら作り直します。っていうかですね、修正するよりも最初から作った方が早いかもですよ。
あとはまあ、トップ画像があくび印さんのハロウィンフォントに入っていた画像をそのまま使っているから、いつか自作に挿げ替えたいな、とか。
思うだけは思ってみる!
テンプレアワードの結果発表ですね!この結果にはかなり納得しました。
初期テンプレにするには良い具合の爽やかさだし、テンプレとしてのクォリティも高いし。
おめでとうございましたー!
アリス・ブルーのDL数が…………何だかとんでもない事に…………!!
所用と体調不良のコンボでネットどころかPCからすらも離れている間に、とても恐ろしい事態になっておりました。
うわあああありがとうございます、DLページでのコメントも拍手でのコメントも本当に嬉しいです!
返信不要でのコメントも、ありがとうございました!
そしてテンプレアワードは予選敗退でした。ちぇー(笑)
でも、今回選ばれたどのテンプレも素敵なんですよね。見てるだけでワクワクします。
全部のテンプレに一回ずつ投票してみようか?とかチラッと思ったけれども、流石にそれは自重しておきます。
右の肩が、関節外れかけみたいな不穏な空気をまとっているのです。
一度コキっとはまれば、この気持ち悪さも治るんだけどな……。
ピンクなテンプレで何となく精神が疲れたので、モノクロなテンプレに戻しました。
デザインの落差が激しいので少し物寂しい感じもしますが、シンプル大好き。
「Pink*Black」へのコメントで「見やすい」っていうコメントが有って、思わずにんまりしましたよー。
画像はゴテゴテと使っていても見やすいテンプレを!
っていう思いを込めて作っていたので、それがうまく反映できていたっていう事ですしね。
見易さは大事です。どこに記事があるのか分からなかったら困りますもん。
今は有川浩さんの「植物図鑑」をのんびりと読んでます。一気に読むのがどうにももったいなくて、数日かけてます。
読み終わったら、次は何を読もうかなー。「吾輩は猫である」とかも、一度きっちり通して読んでみたいな。
はっ、読みかけだったホームズを読み終えないと!っていうか司馬遼太郎が、十年単位で放置してる!
デザインの落差が激しいので少し物寂しい感じもしますが、シンプル大好き。
「Pink*Black」へのコメントで「見やすい」っていうコメントが有って、思わずにんまりしましたよー。
画像はゴテゴテと使っていても見やすいテンプレを!
っていう思いを込めて作っていたので、それがうまく反映できていたっていう事ですしね。
見易さは大事です。どこに記事があるのか分からなかったら困りますもん。
今は有川浩さんの「植物図鑑」をのんびりと読んでます。一気に読むのがどうにももったいなくて、数日かけてます。
読み終わったら、次は何を読もうかなー。「吾輩は猫である」とかも、一度きっちり通して読んでみたいな。
はっ、読みかけだったホームズを読み終えないと!っていうか司馬遼太郎が、十年単位で放置してる!
テンプレ関連
■ゆきぱんだ サイト版
■ゆきぱんだ製テンプレ カスタマイズまとめ
■「アリス・ブルー」
■「Bloom」
■「Panda?」
■「ポストン」
■「monochrome」
■「紅葉」
■「蒼のいろ」
■「Clover」
■「linelineline」
■「linelineline-3colum」
■「Pink*Black」
■「ポストン・ブルー版」のダウンロード
■ゆきぱんだ製テンプレ カスタマイズまとめ
■「アリス・ブルー」
■「Bloom」
■「Panda?」
■「ポストン」
■「monochrome」
■「紅葉」
■「蒼のいろ」
■「Clover」
■「linelineline」
■「linelineline-3colum」
■「Pink*Black」
■「ポストン・ブルー版」のダウンロード
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索