忍者ブログのテンプレ製作・お試し用。
新作テンプレ試用中は、しょっちゅうデザインが崩れます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プラグインをどこまで弄れるのかに挑戦中。
とりあえず、トップページのタイトル下に「プラグインカテゴリー5」だけ別口で貼り付ける事に成功!
以下、かなり強引なやり方のご紹介。
長ーーーくなったので追記に収納。ちょっとはスッキリ!
とりあえず、トップページのタイトル下に「プラグインカテゴリー5」だけ別口で貼り付ける事に成功!
以下、かなり強引なやり方のご紹介。
長ーーーくなったので追記に収納。ちょっとはスッキリ!
+ + + + + + + + + +
前提:
プラグインカテゴリー5にフリーエリア1つだけを作る(他は一切作らない)
まずはテンプレートの中の
<!--plugin5-->
<div class="PluginInnerBlock">
<div class="PluginTitle <!--$plugin_title_align-->">
<!--$plugin_title-->
</div>
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_header_explanation-->
</div>
<div class="PluginContents <!--$plugin_contents_align-->">
<!--$plugin_data-->
</div>
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_footer_explanation-->
</div>
</div>
<!--/plugin5-->
部分をメモ帳などにコピペしておき、HTML編集ボックスから消す。
これで普通にサイドに出るプラグイン一覧から「カテゴリー5」だけが消えました。
次に、先程コピペしておいた部分から
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_header_explanation-->
</div>
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_footer_explanation-->
</div>
を消して(これは任意、しかし上下に余分なスペースが出来るのが嫌な場合は消した方が良い/「プラグインの説明文」を書いている場合は残すこと)、残った
<div class="PluginContents <!--$plugin_contents_align-->">
<!--$plugin_data-->
</div>
の <!--$plugin_contents_align-->を消して(これは任意)、divをspanに変える(これも任意)。今回の使った出来上がりタグはこんな感じ
<!--plugin5-->
<div class="PluginInnerBlock">
<div class="PluginTitle">
<!--$plugin_title-->
</div>
<span class="PluginContents">
<!--$plugin_data-->
</span>
</div>
<!--/plugin5-->
<div class="PluginInnerBlock">のクラス指定を、普通のプラグインをは別名で指定すれば更にカスタマイズ度アップ。
今回はお試しなので、通常と一緒のクラスを使用してます。
◆難点
・プラグインカテゴリーを一つ潰してしまう
・フリーエリア内に内容を直接書き込まないと反映されない
・初めての場合は失敗する恐れがある
・テンプレートを変更する度に、再度上記タグを書き込まなくてはいけない
でも現在のプラグインを使おうにも、最大表示数の制限が有るとか、制限数最大にしたとしてプラグインカテゴリー1に同じプラグイン(例えばこのやり方を「最新記事」で行った場合)が有るとそっちにもプラグイン設定が効いちゃうから今の単独カテゴリーにフリーエリア表示→直接内容書き込みが一番安全だとかとか……。
……みたいな観点からあまり実用的ではないので、「こんなやり方も有るよ」程度のご紹介でしたっ。
試してみる分には楽しいですよ。
ただし正規のテンプレートに上書きしないようご注意を!!
プラグインカテゴリー5にフリーエリア1つだけを作る(他は一切作らない)
まずはテンプレートの中の
<!--plugin5-->
<div class="PluginInnerBlock">
<div class="PluginTitle <!--$plugin_title_align-->">
<!--$plugin_title-->
</div>
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_header_explanation-->
</div>
<div class="PluginContents <!--$plugin_contents_align-->">
<!--$plugin_data-->
</div>
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_footer_explanation-->
</div>
</div>
<!--/plugin5-->
部分をメモ帳などにコピペしておき、HTML編集ボックスから消す。
これで普通にサイドに出るプラグイン一覧から「カテゴリー5」だけが消えました。
次に、先程コピペしておいた部分から
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_header_explanation-->
</div>
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_footer_explanation-->
</div>
を消して(これは任意、しかし上下に余分なスペースが出来るのが嫌な場合は消した方が良い/「プラグインの説明文」を書いている場合は残すこと)、残った
<div class="PluginContents <!--$plugin_contents_align-->">
<!--$plugin_data-->
</div>
の <!--$plugin_contents_align-->を消して(これは任意)、divをspanに変える(これも任意)。今回の使った出来上がりタグはこんな感じ
<!--plugin5-->
<div class="PluginInnerBlock">
<div class="PluginTitle">
<!--$plugin_title-->
</div>
<span class="PluginContents">
<!--$plugin_data-->
</span>
</div>
<!--/plugin5-->
<div class="PluginInnerBlock">のクラス指定を、普通のプラグインをは別名で指定すれば更にカスタマイズ度アップ。
今回はお試しなので、通常と一緒のクラスを使用してます。
◆難点
・プラグインカテゴリーを一つ潰してしまう
・フリーエリア内に内容を直接書き込まないと反映されない
・初めての場合は失敗する恐れがある
・テンプレートを変更する度に、再度上記タグを書き込まなくてはいけない
でも現在のプラグインを使おうにも、最大表示数の制限が有るとか、制限数最大にしたとしてプラグインカテゴリー1に同じプラグイン(例えばこのやり方を「最新記事」で行った場合)が有るとそっちにもプラグイン設定が効いちゃうから今の単独カテゴリーにフリーエリア表示→直接内容書き込みが一番安全だとかとか……。
……みたいな観点からあまり実用的ではないので、「こんなやり方も有るよ」程度のご紹介でしたっ。
試してみる分には楽しいですよ。
ただし正規のテンプレートに上書きしないようご注意を!!
PR
テンプレ関連
■ゆきぱんだ サイト版
■ゆきぱんだ製テンプレ カスタマイズまとめ
■「アリス・ブルー」
■「Bloom」
■「Panda?」
■「ポストン」
■「monochrome」
■「紅葉」
■「蒼のいろ」
■「Clover」
■「linelineline」
■「linelineline-3colum」![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a8fed7d4d8d3c82bf9c6046c8365d52c/1177941060)
■「Pink*Black」
■「ポストン・ブルー版」のダウンロード
■ゆきぱんだ製テンプレ カスタマイズまとめ
■「アリス・ブルー」
■「Bloom」
■「Panda?」
■「ポストン」
■「monochrome」
■「紅葉」
■「蒼のいろ」
■「Clover」
■「linelineline」
■「linelineline-3colum」
■「Pink*Black」
■「ポストン・ブルー版」のダウンロード
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索