×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
細々とテンプレに手を入れつつ、何とか完成に近付けようと画策中です。
今使ってるテンプレを元にしつつも大幅にデザインの変わるテンプレを作ろうかと思ったら、どうにも上手く行かなかったのでそこは保留。
いつかは完成させたいけど、あまりにもダメダメデータになったのでそれは消しました。
後でまたチャレンジだ!
ついでにこのブログ「ゆきぱんだ」のバナーを作ってみました。
88×31サイズのみですが。ご入用の方はお持ち帰りでお願いします。
……ってか、要るの?(笑)
やっぱりペットを付けると表示が重いですね。なので色々とプラグインを消してみました。
少しは軽くなったかな。
今使ってるテンプレを元にしつつも大幅にデザインの変わるテンプレを作ろうかと思ったら、どうにも上手く行かなかったのでそこは保留。
いつかは完成させたいけど、あまりにもダメダメデータになったのでそれは消しました。
後でまたチャレンジだ!
ついでにこのブログ「ゆきぱんだ」のバナーを作ってみました。
88×31サイズのみですが。ご入用の方はお持ち帰りでお願いします。
……ってか、要るの?(笑)
やっぱりペットを付けると表示が重いですね。なので色々とプラグインを消してみました。
少しは軽くなったかな。
PR
眠気を押しつつ、ブログペットの設置をしてみました。
どうやらテンプレの形が崩れずに設置出来たみたいですね。
うん、良かった良かった。
これで、プラグインにペットを置いても大丈夫だと証明されたぞ!(笑)
タイプは「こねこ」名前は「けだま」です。
なんとなく閃いた名前ですが、結構お気に入り。
可愛がってやって下さい。
どうやらテンプレの形が崩れずに設置出来たみたいですね。
うん、良かった良かった。
これで、プラグインにペットを置いても大丈夫だと証明されたぞ!(笑)
タイプは「こねこ」名前は「けだま」です。
なんとなく閃いた名前ですが、結構お気に入り。
可愛がってやって下さい。
背景にドット柄を入れたテンプレを試用中です。
前回の「アリス・ブルー」では弄らなかった所をちょこっと弄ってみたり。
という事で、デザインが崩れるかもです。
崩れていたらごめんなさい。
トップに次のページへのナビが入ってるの、可愛いと思うんだけどなあ……。
どうでしょ。
疲れたので寝ます。まだまだ完成には至らないけど、眠い頭ではどうにも出来なくなるので睡眠重視です。
では、おやすみー。
前回の「アリス・ブルー」では弄らなかった所をちょこっと弄ってみたり。
という事で、デザインが崩れるかもです。
崩れていたらごめんなさい。
トップに次のページへのナビが入ってるの、可愛いと思うんだけどなあ……。
どうでしょ。
疲れたので寝ます。まだまだ完成には至らないけど、眠い頭ではどうにも出来なくなるので睡眠重視です。
では、おやすみー。
祝・初テンプレ「アリス・ブルー」の共有化!
しかも早速DL頂いている様で、本当に嬉しい限りです。
コメントもありがとうございます!
「アリス・ブルー」が通ったら出そうと思っていた、デザインは一緒で色違いのテンプレが有るんですよ。
「pingreen」と「bluegray」です。
ピンクグリーンじゃないですよ、ピングリーンなのです。
その名の通りピンク×グリーンなテンプレと、ブルー(?)×グレイなテンプレです。
こんな画面だよ、という画像の一部を貼り付けておきますね。
新たに申請する程の変更は無いので、もしよろしければ↑の「~をダウンロード」
からテンプレをダウンロードしてやって下さい。
テキストでcssが出て来ますので、それを「アリス・ブルー」の編集画面・下部ボックスに全コピで貼り付ければオーケーです。
テンプレのテキスト上でCtrl + A → Ctrl + C (これで全コピ)→
テンプレ修正の下部ボックス内にてCtrl + A → Ctrl + V (これで貼り付け)
という、簡単操作にて色替えが出来ます。
時期を過ぎた春色っぽいテンプレと、対照的に妙に冬っぽいテンプレですが、こちらもお試し頂けると嬉しいです。
元となる「アリス・ブルー」のCSSに大きく変化が出たので公開停止としました。
こちらを修正・再配布するかどうかは未定です。
しかも早速DL頂いている様で、本当に嬉しい限りです。
コメントもありがとうございます!
「アリス・ブルー」が通ったら出そうと思っていた、デザインは一緒で色違いのテンプレが有るんですよ。
「pingreen」と「bluegray」です。
ピンクグリーンじゃないですよ、ピングリーンなのです。
その名の通りピンク×グリーンなテンプレと、ブルー(?)×グレイなテンプレです。
こんな画面だよ、という画像の一部を貼り付けておきますね。
からテンプレをダウンロードしてやって下さい。
テキストでcssが出て来ますので、それを「アリス・ブルー」の編集画面・下部ボックスに全コピで貼り付ければオーケーです。
テンプレのテキスト上でCtrl + A → Ctrl + C (これで全コピ)→
テンプレ修正の下部ボックス内にてCtrl + A → Ctrl + V (これで貼り付け)
という、簡単操作にて色替えが出来ます。
時期を過ぎた春色っぽいテンプレと、対照的に妙に冬っぽいテンプレですが、こちらもお試し頂けると嬉しいです。
元となる「アリス・ブルー」のCSSに大きく変化が出たので公開停止としました。
こちらを修正・再配布するかどうかは未定です。
二つの記事に分かれていては読みにくいので、付け足し+まとめますね。
[ 共有テンプレ申請中の「アリス・ブルー」の詳細について ]
[ 共有テンプレ申請中の「アリス・ブルー」の詳細について ]
- 追記を書いた時、本文と追記文との間に
「+ + + + +」
という記号と、その上下に3行分の余白が入ります。(合わせて7行消費するという事です) - これは「ここからが追記ですよ」というアナウンス役なのです。
- この記号が要らない方は、html編集画面(上部のボックス内)
「+ + + + +」周囲の
<div class="ps">~</div> (実際には <> は半角)
を消して頂ければ、記号は全て消えます。 - 追記を閉じるタグなどは仕込んでおりません。
ブラウザバックを駆使して頂けると嬉しいです。 - このテンプレは、文字サイズ・行間が%指定です。
Ctrl+マウスホイール、もしくはブラウザの文字サイズの変更でぐりぐりっと文字の大きさを変えられます。 - その際、記事のサイズは変わらないのでデザイン自体は崩れません。
純粋に文字サイズだけが変わります。 - ちなみに<big>タグや<small>タグも正常に機能します。
- こちらは文字サイズの指定を行っていないので、ご自分のブログごとの「管理画面の編集」で変更なさって下さいね。
特に変更を行わなかった場合は、現在表示されている↑の様になります。 - 追記文の表示お試しをしておきます。この様に表示されるのだな、という目安にどうぞ。
[ 追記文のお試し ]
- この様に「+」という記号と改行が入ります。
本文と全く別な話題に入る時には便利かもしれません。
例・バトンの回答をしている、頂いたコメントへの返信をしている等 - これは記事全てに設定してあるので、個別に消したり表示したりする事は出来ません。
- 一度消すと全ての記事で消えてしまうので、ご注意下さい。
そうそう。今ここで使ってるこのテンプレは、申請するのとはうっすら違うんだよね。
そんな特筆する程じゃないんだけど、まあMETAタグが違うとか、著作権表示が違うとか、その程度で。
そんでテンプレですが、文字サイズが%指定なのでCtrl+マウスホイールでぐりぐりっと大きさを変えられます。
結構便利よ、この機能。
これで目の悪い方でも大丈夫!(笑)
さーて、利用規定の編集をしたら申請してみようかな。
通れば良いなあ!
そんな特筆する程じゃないんだけど、まあMETAタグが違うとか、著作権表示が違うとか、その程度で。
そんでテンプレですが、文字サイズが%指定なのでCtrl+マウスホイールでぐりぐりっと大きさを変えられます。
結構便利よ、この機能。
これで目の悪い方でも大丈夫!(笑)
さーて、利用規定の編集をしたら申請してみようかな。
通れば良いなあ!
テンプレ作ろう!と思ってここを立ち上げたは良いけど、大分長い事放置だったんだよね、ここ。
やっと一つ形になったから、どうにか申請に行けそうだけど。
その場合、ここのニックネームで登録されるのかな?
まあ、そうじゃなきゃ困るけどね。
分からなくなるっつの(苦笑)
さて、とりあえず追記のお試し。ウチのテンプレだと、追記の時に
「+ + + + +」
という記号が入ります。
これは「ここからが追記ですよ」というアナウンス役なのです。
まあ要らない方は、「+ + + + +」周囲の
<div class="ps">~</div> (実際には <> は半角)
を消して頂ければ、ガッツリ消えるんで。
ひとつ、お知らせということで。
やっと一つ形になったから、どうにか申請に行けそうだけど。
その場合、ここのニックネームで登録されるのかな?
まあ、そうじゃなきゃ困るけどね。
分からなくなるっつの(苦笑)
さて、とりあえず追記のお試し。ウチのテンプレだと、追記の時に
「+ + + + +」
という記号が入ります。
これは「ここからが追記ですよ」というアナウンス役なのです。
まあ要らない方は、「+ + + + +」周囲の
<div class="ps">~</div> (実際には <> は半角)
を消して頂ければ、ガッツリ消えるんで。
ひとつ、お知らせということで。
[ つづきはこちら ]
さてここから追記の中です。
追記を閉じるタグなんぞ仕込んでませんよ。
そんな高等テクは、残念ながら持ってませんのでね。
ブログのトップに戻るタグは入れたけど、そんなに使わないだろう機能だよね。
うーん、テンプレ職人の道はまだまだ遠いぞ!
追記を閉じるタグなんぞ仕込んでませんよ。
そんな高等テクは、残念ながら持ってませんのでね。
ブログのトップに戻るタグは入れたけど、そんなに使わないだろう機能だよね。
うーん、テンプレ職人の道はまだまだ遠いぞ!
テンプレ関連
■ゆきぱんだ サイト版
■ゆきぱんだ製テンプレ カスタマイズまとめ
■「アリス・ブルー」
■「Bloom」
■「Panda?」
■「ポストン」
■「monochrome」
■「紅葉」
■「蒼のいろ」
■「Clover」
■「linelineline」
■「linelineline-3colum」
■「Pink*Black」
■「ポストン・ブルー版」のダウンロード
■ゆきぱんだ製テンプレ カスタマイズまとめ
■「アリス・ブルー」
■「Bloom」
■「Panda?」
■「ポストン」
■「monochrome」
■「紅葉」
■「蒼のいろ」
■「Clover」
■「linelineline」
■「linelineline-3colum」
■「Pink*Black」
■「ポストン・ブルー版」のダウンロード
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索