忍者ブログのテンプレ製作・お試し用。
新作テンプレ試用中は、しょっちゅうデザインが崩れます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋冬用の、見た目があったかいテンプレが作りたい!
……とは思うんだけれども。如何せんちょいと時間が無くてですね。
暫くはお預けになりそうです。
後は、キャラクターもの。と言っても版権じゃないですよ。
実際に作り始めるのは後になるけども、頭の中でぐるぐるとこね回してみます。
……とは思うんだけれども。如何せんちょいと時間が無くてですね。
暫くはお預けになりそうです。
後は、キャラクターもの。と言っても版権じゃないですよ。
実際に作り始めるのは後になるけども、頭の中でぐるぐるとこね回してみます。
PR
朝に沢山の雨が降って、昼に止んで、夜にまた降って。
しかも雷がゴロゴロ遠くで鳴っていて……。
怖いよー!落ちたら色々と困るってばー!
最近ちょっと考えてるのが、記事内の反転文字について。
全てのテンプレートで実施したら楽になるのになー……っていう考えが有るんだけど、でもそれは難しいしね。
せめて、自分のテンプレにだけでも付けるかなあ……。
まあつまり
CSS指定で
.hanten{ エントリの背景色と同色を指定 }
実際に記事を書く時に
<div class="hanten"> 反転する記事の内容 </div>
でエントリ内の背景カラーを指定してやって、テンプレを変えても反転の色がすぐに反映されるっていうだけなんだけど。
でもこれ、記事内に柄が入ってるテンプレだと使えないからなー;
ウチの製作物で言ったら、アリス・ブルーでは使えるけどBloomでは無理、っていう事。
うーん、次回のテンプレから、気長に組み込もうかなー。
そして誰か他のテンプレ製作者様もこれに賛同してくれないかな、とか思ったり。無謀だ。実に無謀だ。
しかも雷がゴロゴロ遠くで鳴っていて……。
怖いよー!落ちたら色々と困るってばー!
最近ちょっと考えてるのが、記事内の反転文字について。
全てのテンプレートで実施したら楽になるのになー……っていう考えが有るんだけど、でもそれは難しいしね。
せめて、自分のテンプレにだけでも付けるかなあ……。
まあつまり
CSS指定で
.hanten{ エントリの背景色と同色を指定 }
実際に記事を書く時に
<div class="hanten"> 反転する記事の内容 </div>
でエントリ内の背景カラーを指定してやって、テンプレを変えても反転の色がすぐに反映されるっていうだけなんだけど。
でもこれ、記事内に柄が入ってるテンプレだと使えないからなー;
ウチの製作物で言ったら、アリス・ブルーでは使えるけどBloomでは無理、っていう事。
うーん、次回のテンプレから、気長に組み込もうかなー。
そして誰か他のテンプレ製作者様もこれに賛同してくれないかな、とか思ったり。無謀だ。実に無謀だ。
早速の拍手、ありがとうございます。
いやー押して貰えるとは正直思ってなかったので(笑)本当に嬉しいですね。
のんびりまったり気ままな製作スタンスですが、良いテンプレを製作したいと思います。
まずはもっとCSSの勉強からだね!
まだまだ知識が足りないです。もっと深く知りたい、ね。
いやー押して貰えるとは正直思ってなかったので(笑)本当に嬉しいですね。
のんびりまったり気ままな製作スタンスですが、良いテンプレを製作したいと思います。
まずはもっとCSSの勉強からだね!
まだまだ知識が足りないです。もっと深く知りたい、ね。
忍者さんのメールフォーム設置を早々に諦め(笑)、patipatiを置いてみました。
文字数無制限の設定になってますので、メールフォーム代わりにお気軽にどうぞ。
勿論通常の「拍手」としてポチポチ押すのも大歓迎です!
・共有に登録されているテンプレの不具合・愚痴
・こういうテンプレが良いなあ、というリクエスト
・頑張れ!という無言の応援
・押してみたかっただけ
などなど、色々な用途でお使い下さい。
・不具合は早急に調査致します
・リクエストは善処します
・応援はありがたく頂戴致します
・試し押しは「応援押し」だと都合良く脳内変換します
をモットーに、突き進んで行きますよ!
微妙に「テンプレ関連」というカテゴリに合わない記事だなあ(笑)
文字数無制限の設定になってますので、メールフォーム代わりにお気軽にどうぞ。
勿論通常の「拍手」としてポチポチ押すのも大歓迎です!
・共有に登録されているテンプレの不具合・愚痴
・こういうテンプレが良いなあ、というリクエスト
・頑張れ!という無言の応援
・押してみたかっただけ
などなど、色々な用途でお使い下さい。
・不具合は早急に調査致します
・リクエストは善処します
・応援はありがたく頂戴致します
・試し押しは「応援押し」だと都合良く脳内変換します
をモットーに、突き進んで行きますよ!
微妙に「テンプレ関連」というカテゴリに合わない記事だなあ(笑)
ちょっとの間だけ、以前のドット柄テンプレをここに使ってみます。
ここから手直しをして、それでもっと良い形に出来たら良いなあと思って。
画像素材をバシバシ使うのも楽しそうだけど、基本的にシンプル好きなのでどうなる事やら。
しかも自作素材となるとまたそこここで問題が。妙な素材しか出来ませぬー!
絵を生業にしてる人を尊敬します、本当に。
いや、絵に限らず「プロ」というものを尊敬するけれど。
素人なので大目に見てー(笑)
ここから手直しをして、それでもっと良い形に出来たら良いなあと思って。
画像素材をバシバシ使うのも楽しそうだけど、基本的にシンプル好きなのでどうなる事やら。
しかも自作素材となるとまたそこここで問題が。妙な素材しか出来ませぬー!
絵を生業にしてる人を尊敬します、本当に。
いや、絵に限らず「プロ」というものを尊敬するけれど。
素人なので大目に見てー(笑)
このテンプレが共有テンプレに通りました!ありがとうございます。
タイトルは「Bloom」で。花です。そのまんまです。
という事で、ここにBloomに関する事を少し並べますね。
[Bloomの詳細について]
タイトルは「Bloom」で。花です。そのまんまです。
という事で、ここにBloomに関する事を少し並べますね。
[Bloomの詳細について]
- 全ての花模様は、透過済みです。背景色を変えると、また雰囲気が変わると思います。
- 追記を書いた時、本文と追記文との間に
「+ + + + +」
という記号と、その上下に3行分の余白が入ります。(合わせて7行分消費するという事です)
これは「ここからが追記ですよ」というアナウンス役なのです。 - この記号が要らない方は、html編集画面(上部のボックス内)
「+ + + + +」周囲の
<div class="ps">~</div> (実際には <> は半角)
を消して頂ければ、記号は全て消えます。
一度消すと全ての記事で「+ + + +」が消えますので、お気を付け下さい。 - 追記を閉じるタグなどは仕込んでおりません。
ブラウザバックを駆使して頂けると嬉しいです。 - このテンプレは、文字サイズ・行間が%指定です。
Ctrl+マウスホイール、もしくはブラウザの文字サイズの変更でぐりぐりっと文字の大きさを変えられます。
その際、記事のサイズは変わらないのでデザイン自体は崩れません。
純粋に文字サイズだけが変わります。 - ちなみに<big>タグや<small>タグも正常に機能します。
こちらは文字サイズの指定を行っていないので、ご自分のブログごとの「管理画面の編集」で変更なさって下さいね。
特に変更を行わなかった場合は、現在表示されている↑の様になります。
ちょっと前にアリス・ブルーに修正をしたのですが、またもや修正をかける事になりました。
ちょっとだけの変更なんですが、そのちょっとが大事で。
あああ、忍者さんごめんなさい、お忙しいだろうにお仕事増やしてごめんなさい!
そしてダウンロードなさった方もごめんなさい!
うう、次は……次こそは修正のかからない物を……!!
とか言いつつも、また何か発生したりして。
それは嫌だっ!!
ちょっとだけの変更なんですが、そのちょっとが大事で。
あああ、忍者さんごめんなさい、お忙しいだろうにお仕事増やしてごめんなさい!
そしてダウンロードなさった方もごめんなさい!
うう、次は……次こそは修正のかからない物を……!!
とか言いつつも、また何か発生したりして。
それは嫌だっ!!
テンプレ関連
■ゆきぱんだ サイト版
■ゆきぱんだ製テンプレ カスタマイズまとめ
■「アリス・ブルー」
■「Bloom」
■「Panda?」
■「ポストン」
■「monochrome」
■「紅葉」
■「蒼のいろ」
■「Clover」
■「linelineline」
■「linelineline-3colum」
■「Pink*Black」
■「ポストン・ブルー版」のダウンロード
■ゆきぱんだ製テンプレ カスタマイズまとめ
■「アリス・ブルー」
■「Bloom」
■「Panda?」
■「ポストン」
■「monochrome」
■「紅葉」
■「蒼のいろ」
■「Clover」
■「linelineline」
■「linelineline-3colum」
■「Pink*Black」
■「ポストン・ブルー版」のダウンロード
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索